九月九日は五節句のひとつ、重陽の節句でした。
陰陽説では奇数は縁起のよい数字、
そして最大の数「九」の重なる今日は、
たいへんめでたい日とされています。

また重陽の節句の日には菊の花を用いることから
「菊の節句」とも言われています。
菊は長寿をもたらすめでたい花、
強い香りで邪気を払う高貴な花と考えられています。
菊の花を浸した菊酒を飲んで
不老長寿を願う風習もあったそうです。

今年は、金糸皇菊(きんいとこうきく)の花びらを
ROKU (ボタニカルジン)の琥珀糖にとじこめた
お茶会用のお菓子を作らせていただきました。

そして、菊の花の練り切り、
菊酒もつくりました。
みなさまの無病息災を願って。

Wagashi Studio
アメリカでオーダーメイドの和菓子作品の制作、オンライン和菓子教室やワークショップ、デモンストレーション、展示、レシピ提供などを行っています。著書「甘くてかわいい、食べられる宝石 琥珀糖のレシピ」 日本・台湾・香港にて上梓。
優しい味に自然に口もとがほころぶ和菓子は、季節の移ろいも運んで来て、生活に豊かな色どりをそえてくれます。アメリカでそろう材料で和菓子を楽しんでみませんか?
アメリカで・海外で、和菓子を作ってみたい方
→1回完結の和菓子レッスンはこちら
→12ヵ月の和菓子を基本からじっくり作りたい方 コースはこちら
→練り切りを作ってみたい方 コースはこちら
アメリカで和菓子を取り寄せたい方
お茶の先生方・企業さま
→和菓子のオーダーメイドはこちら
アメリカで和菓子のイベント・企画などを開催したい方・企業さま
→実演・デモンストレーション、ワークショップ、レクチャーなど 詳細はこちら
和菓子スタジオ お知らせニュースレター
季節の和菓子づくりクラス・レシピ・イベントなどのお知らせをお送りしています。
公式LINEはこちらから↓

ニュースレター(Eメール)はこちらから
よい1日をお過ごしください。