新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
日本では元旦に、能登地震、羽田での飛行機接触事故が起こり、大変な目に遭われてしまった方々がいることにとても心が痛んでいます。心よりお見舞い申し上げます。そして、一日も早い復興と平穏をお祈りしております。
新しい年に向けて心新たにスタートを切るこの時期、
昨年を振り返り、今年の目標や抱負について考えてみました。

2023年、和菓子づくりをご一緒してくださった方は、イベントなども含めると、500名を越えました。
こんなに多くの方と和菓子づくりをさせていただくことが出来て、、、ただただ、感謝、感謝、感謝です。
本当にありがとうございました。
昨年は、今までのレッスンを再編集した新コース「12ヵ月の和菓子集中講座」を軌道に乗せ、
季節の和菓子の単発レッスン、練り切り専門コースを開講。
オーダーメイドの和菓子もたくさんのオーダーを頂き、
無我夢中で和菓子を作り、なんとか駆け抜けることができて、
みなさまありがとうございます!という感謝の気持ちでいっぱいです。
ブログ、SNSの投稿があまり出来なかった、、ということは大きな反省です💦
今年はもう少しマメに発信をしたいです。
お教えした和菓子のレシピは52種類。
その中で、新しいレシピは11種類ありました(単発講座)。
写真で振り返る2023年。
浮島の縁起ものスパイス羊羹かさね


練り切り 桃と桃の花

春の練り切り

桜もち(道明寺)

零れ桜(道明寺羹)

西王母

柏餅

麩まんじゅう

立夏の琥珀糖

水まんじゅう

初夏の練り切り

スイカの琥珀糖

干菓子

淡雪羹

和風ロールケーキ

葛練り抹茶チーズ

秋の練り切り

小鳥まんじゅう

はさみ菊

おはぎ

月あかり

白こしあん

フルーツ大福

わらび餅

どら焼き

まめ大福

コースのメニュー写真を入れると3倍くらい長くなってしまうので、、単発講座のみですが、振り返ると、楽しく、美味しい思い出がよみがえってきます。
至らない点は多々あったかと思いますが、和菓子の魅力をみなさまにお伝えし、季節感と共に、手作りの、出来たての和菓子の美味しさを共有できたこと、とても嬉しく思っています。
人生のハレの日に、ケの日に、和菓子を作りました!という嬉しいお便りを頂いたり、
または、逆風の吹く日に作った和菓子が、心を癒してくれた、、ということをうかがって、涙が出てきたり。
和菓子がみなさまの生活に、人生に寄り添ってくれていることに、感謝しています。
本年も、和菓子をより深く追求し、和菓子づくりの楽しさ喜びをお伝えすることが、
みなさまの楽しく、心いやす時間となるよう努めたいと思っています。

年末に作った和菓子を、お節のようにならべてみました。
上から時計回りに、
きんとん、
手毬 練り切り
千両 こなし
姫椿 外郎
小鳥まんじゅう
月あかり
きみしぐれ 3種
栗鹿の子、黒豆鹿の子
そして真ん中は、お正月の定番の 花びら餅。
お茶と一緒にいただく和菓子は、心を落ち着かせ、日常の喧騒から離れて贅沢なひとときを作ってくれました。
こなしは今月、きみしぐれは来月のグループレッスンで作ります。
令和六年、辰年がみなさまにとって、素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Wagashi Studio
アメリカでオーダーメイドの和菓子作品の制作、オンライン和菓子教室やワークショップ、デモンストレーション、展示、レシピ提供などを行っています。著書「甘くてかわいい、食べられる宝石 琥珀糖のレシピ」 日本・台湾・香港にて上梓。
優しい味に自然に口もとがほころぶ和菓子は、季節の移ろいも運んで来て、生活に豊かな色どりをそえてくれます。アメリカでそろう材料で和菓子を楽しんでみませんか?
アメリカで・海外で、和菓子づくりを楽しみたい方
基本的に海外でそろう材料を使って、和菓子をつくっています。
→1回完結の和菓子レッスンはこちら
→12ヵ月の和菓子を基本からじっくり作りたい方 コースはこちら
→練り切りを作ってみたい方 コースはこちら
アメリカで和菓子を取り寄せたい方
お茶の先生方・企業さま
→和菓子のオーダーメイドはこちら
アメリカで和菓子のイベント・企画などを開催したい方・企業さま
→実演・デモンストレーション、ワークショップ、レクチャーなど 詳細はこちら
和菓子スタジオ お知らせニュースレター
季節の和菓子づくりクラス・レシピ・イベントなどのお知らせをお送りしています。
公式LINEはこちらから↓

ニュースレター(Eメール)はこちらから
よい1日をお過ごしください。