I am so happy that I had an opportunity to joined for a Japanese Tea ceremony for Indiana Governor Mr. Holcomb, first lady Mrs. Holcomb and Mr. Ito Consul-General of Japan in Chicago as a volunteer last month in Indianapolis.
先日、お隣はインディアナ州の日米協会JASIで開催されたお茶会のお手伝いをさせて頂きました。
それはインディアナ州の州知事夫妻、シカゴ総領事を招いたお茶会で、スタッフもボランティアもとっても緊張していましたが、始終とても和やかな雰囲気のお茶会でした。

お点前とお茶菓子は、国際交流基金から来られている桃子さん。実に堂々としていてとても頼もしい姿でした。


そしてこの日のヒロインは、なんと言ってもこの小さな女の子。可愛らしい着物で、お茶菓子をお運びするお手伝いをしてくれました。州知事夫妻、シカゴ総領事、みんなの注目の的でした。しっかりとお茶菓子をお運びしていましたよ。

そして私は、ドキドキしながら、半東を務めさせていただきました。まずは、ファーストレディにお茶をお出ししました。
大学生の頃に茶道部に入っていましたが、それ以来お茶会の主催側になることはなかったので、実にウン十年ぶりです。

そして州知事に。州知事はとても背の高い方でしたので、しっかりお渡しするための距離がきちんととれるかドキドキしていました。
はじめに、お茶椀の回し方や飲み方のデモがあったので、はじめての州知事ご夫妻も、スムーズにお抹茶を飲まれていらっしゃいました。
「次はぜひ自宅でお茶会をしてほしい」というリクエストもあったそうです。この日のお茶会を楽しまれて頂けたご様子、とても嬉しく思いました。
そして、伊藤直樹シカゴ総領事にもお茶をお出しさせていただきました。先般のシカゴ日本祭りではご挨拶をする機会はなかったのですが、このような機会を頂きとても嬉しいです。

お茶会の終わった後、練りきりとお抹茶もいただくことができました。とても美味でした。ご馳走様でした。
お着物を着て、本格的なお茶室でのお茶会、とても有意義な経験をさせて頂くことが出来て感謝しています。スタッフの皆さま、ボランティアの皆さま、お疲れ様でした。ありがとうございました。
アメリカではなかなか着物を着る機会はないですが、アメリカに着物を持ってきている方もいらっしゃると思うので、着物を着る機会も作っていけたらと思っています。