広い広いアメリカで、アメリカ各地の方々とSkypeやZoomを通して、練り切り作りのクラスを開催しています。

先日は、ここオハイオから1900km離れたテキサスに住んでいる親子3人の方々と楽しく練り切りを作りました。1900㎞ってどれくらいか想像がつきませんが、車で行くと17時間かかるそうです。日本だと、青森から鹿児島くらいまでの距離!遠いですね。

受講してくださったのは、バレエの先生をされているお母さまとそのお子さん二人。12歳のお兄ちゃんと8歳の妹さんです。練り切りは食べたことはあるけど、作るのは”はじめて”という3人でした。

最初は、あんこのやわらかさに戸惑いもあったようですが、すぐに慣れて、二つ目からは手際よく作られていました。素晴らしい吸収力!

オンライン練り切りクラス
オンライン練り切りクラス

桜、椿、菊の花を二つずつ作りました。色は、それぞれ好きな色を選んで付けてもらいました。お兄ちゃんが緑色で桜を作る!と言っていたので、そういえば緑の桜は作ったことがないと思って、真似させてもらって緑にしてみました。グリーンも新鮮でいいですね。菊の花は紫も作ったのですが、それは写真を撮る前に、主人の口の中へ…あっという間の出来事でした。

実はこれ、写真では分かりづらいかもしれませんが、色に「ぼかし」が入っているんです。小さな手のひらサイズの練り切りですが、奥行きを表現するためなどに色々な技があります。はりぼかし、包みぼかしなどなど、練り切りづくりの基本的な技法も体験していただけます。

上の写真のように、練り切りを作っている私の手を上から映すカメラを使って作り方を見せますので、自分の手を見下ろす目線で見ていただくことができます。

2時間で、一人6個ずつ、3人で合計18個のカラフルな練り切りの花が咲きました!

「楽しかった~~」という声をもらえて嬉しかったです。クラスの後はお茶を淹れて、一人3個ずつ召し上がられたそうです。贅沢~!!でも、出来立ての練り切りはしっとりなめらかで一番おいしいので、ペロッと食べられちゃうんですよね。残りは冷凍して、少しずつ楽しんでくださいね。「 甘さもほどよく、楽しく、綺麗で、美味しかった 」と言っていただけました。

親子3人でご受講いただき、ありがとうございました。

お兄ちゃんからは早速「練り切りあん」の購入リクエストもあったそうです。楽しんでもらえて嬉しいです。次は何を作るのかな?私も今から楽しみです。

今回受講してくださったのは、ダラス在住のとっても素敵なバレエの先生。オンラインのバレエクラス、リンパケアのクラスをされていらっしゃります。ブログのURLをいただいたので、紹介させていただきますね。どうぞご覧ください。自宅で過ごす時間が増えると体がなまってきて、気分転換が難しくなります。私も運動不足を解消するために受講させていただく予定です。(実はむかしむかし、バレエをやっていました。運動は苦手分野ですが、バレエとダンスだけは好きなんです)

ダラス在住 バレエインストラクター ・リンパケア アドアイザーのブログ です。https://ameblo.jp/cal-jp-ballet/entry-12586509030.html

オンライン練り切りクラスは、 お子さまの参加もWelcome(期間限定!お子さまの体験は10ドルです)。親子で練り切り作りはいかがですか? 詳細は下記ページをご覧ください。
https://kohakuto.com/online-nerikiri-class/

オンラインクラス