Today’s Wagashi : Candied Kumquats Peels
本日の和菓子 : 蜜漬け金柑ピール
ホールフーズマーケットで、金柑を見つけました!!
この冬初めて見たのですが、まわりの日本人の方は「ああ、あるよね!」という感じだったので、単に私が見逃していただけみたいです。
英語では、Kumquats(クンクワッ)というそうです。
アメリカ人の主人は、初めて見るし、初めて聞く名前といっていました。
知り合いのアメリカの方にどうやって食べるのですか?と聞いてみたところ、
普通にあらって、生でそのまま食べるのよ!と言っていました。
いちごやブラックベリーと同じような感じみたいです。

日本で見る金柑と同じですね。

よ~く洗ったら、4~5ミリ幅程度にスライスして、種を取り出しました。
香りがとってもいいです!

そして鍋に入れたら、金柑の半量のグラニュー糖、それと同量のレモンジュースと一緒に弱火で煮ます。
今回は金柑が227gでしたので、グラニュー糖は115g、レモンジュースも115gとなりました。

金柑が透明色になってきたら、火を止めます。20分程度煮ました。

ざるにあげてシロップを切ったら、クッキングシートの上にあげて、乾燥させます。
フードドライヤー(食品乾燥機)を55℃に設定し、5時間乾燥させました。
途中で一度ひっくり返しました。

そして、グラニュー糖をまぶしたら出来上がりです。

ホームパーティにご招待いただいたので、角切りうぐいす餅と粒あんと一緒に、持っていきました。
小さくてすっぱい金柑ピールはさっぱりしているので、お口直しにぴったりだったようで、たくさん食べていただけました。
金柑はのどにもよいんですよね。
次は甘露煮を作ろうと思っています。