こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。
あっという間に5月となりました。春のイベントがひと段落して、ほっとしています。
この春は桜関連のイベントが目白押し🌸たくさんの方々に和菓子をご紹介し、一緒に和菓子を作り、とても嬉しく思っています。
皮切りはボウリンググリーンの州立大学での、第23回お花見祭り。

開会式の様子。
アメリカと日本の国歌斉唱ではじまり、学長、総領事のご挨拶もありました。

こちらは今年で3回目の参加で、一日練り切りのデモンストレーションを。
春夏秋冬の練り切りを作らせていただきました。

お隣のブースで着物の着付けをなさっていた、Traeonaさんと。今までに何度も、シカゴやデトロイトの日本関連のお祭りでお会いしていたのですが、今回はお隣となりお互いびっくり!

そして創立200年を越える名門校ケニオンカレッジでは、
日本語を学ぶ学生さんたちと桜の練り切りづくり。
「素晴らしい!」「楽しい!」「美味しい!」知っている日本語を色々と使って話しかけてくださり、感激でした。

とってもいい笑顔!


シカゴの小学校では、29年日本語を教えていらっしゃる日本人先生のクラスで練り切りづくりをさせていただきました。
この先生のお教室は、日本の本や漫画、兜や手作りの尺八、日本文化に関連するもの、生徒さんの書いた日本語の作文や書道の作品がたくさん飾ってあって、日本がたくさんつまった、とてもあたたかく素敵な教室でした。アメリカでここまで日本を感じることのできる教室があるとは、感動してしまいました。

クラスの冒頭では、学生さん全員が日本語で自己紹介をしてくださって、感激でした!
そして、それぞれ思い思いの色に染めて、個性たっぷりの桜と菊の練り切りを作ってくれて、とても微笑ましかったです。
練り切りを作った後には、それぞれがお抹茶を点てて、練り切りと一緒に味わってくれました。こちらはまたあらためて、写真をそえてご紹介したいと思っています。
続いて、母の日のための練り切りづくり。こちらはシカゴのカルチャーセンターで。芍薬と庭の池の練り切りをつくりました。

女友達と、男友達と来てくださった方、お一人さまで来てくれたスイーツづくりがお好きな方、ご家族みなさんで来てくださった方、日本に行って日本が大好きになったという中学生のお嬢さんは素敵な羽織を着てお一人参加してくださったり、たくさんの方がご参加くださいました。

小さい頃に東北の学校で、おじいちゃんが練り切りづくりを教えていたのを見学したことをよく覚えているというエピソードを語ってくださった方は、旦那さん、お子さん3人と家族総勢5名でご一緒してくださいました。

イベントは当日の練り切り作りは楽しいのですが、事前の仕込みはそれなりに時間がかかるので、すったもんだでした💦 振り返ると4月は白こしあんと練り切りあんは、10キロ以上作ったようです!
イベント・出張の合間には、12ヵ月の和菓子づくり講座、季節の和菓子づくり講座、人気の和菓子御三家講座があり、紅白まんじゅう、おはぎ、桜もち、柏餅、水無月、水まんじゅう、豆大福、フルーツ大福などを作りました。







そして、今週は、ホーキンハイスクールにお邪魔します。こちらは今年で3回目。また若いみなさんたちとの練り切りづくり、とっても楽しみです。
5月のオンラインレッスンでは、若鮎と胡桃ゆべしを作ります。あと少しお席ありますので、よかったらご一緒してください。
若鮎・胡桃ゆべし オンライングループレッスン
夏の訪れを告げる「若鮎」と、「胡桃ゆべし」を作るグループレッスンです。若鮎は京都・岐阜・岡山が発祥と言われていて、中華種の生地を焼いて、中には求肥を入れ、鮎に見立てる和菓子。天然の鮎漁の解禁が6月ということで、初夏の風物詩となったそうです。ゆべしは「柚餅子」と書き、もともとは柚子を使ったお菓子ですが、地域によって様々。今回は柚子ではなく、胡桃をつかった餅製のゆべしを作ります。
【日時】所要時間:2時間程度。
①5/19((日)) 東海岸(EST)14:00, 中部(CST)13:00, 西海岸(PST)11:00, ハワイ 8:00, イギリス 18:00, 日本 3:00~
②5/24(金) 東海岸(EST)14:00, 中部(CST)13:00, 西海岸(PST)11:00, ハワイ 8:00, イギリス 18:00, 日本 3:00~
詳細はこちらより
https://wagashistudio.square.site/product/-5-19-5-24-/172?cs=true&cst=custom
そして6月は夏のイベントが目白押しです!クリーブランド美術館、シカゴ日本祭り、アナーバーJAPANウィークで和菓子のイベントがあります。お近くのみなさま、よかったらご一緒してください♪
クリーブランド美術館
2024年6月15日(土) 10-12時
夏の練り切りづくり
https://www.clevelandart.org/events/summer-japanese-sweets-dulces-japoneses-de-verano
シカゴ日本祭り
2024年6月16日(日) 11-17時
練り切りデモンストレーション
シカゴ ミレニアムパーク
JAPAN WEEK
2024年6月18日(火) 2-3 pm & 6-7 pm
ミシガン州立大学 アナーバー ミシガン
Japan Week 2024 (June 17-22) | Ann Arbor District Libraryaadl.org
Wagashi Studio
アメリカでオーダーメイドの和菓子作品の制作、オンライン和菓子教室やワークショップ、デモンストレーション、展示、レシピ提供などを行っています。著書「甘くてかわいい、食べられる宝石 琥珀糖のレシピ」 日本・台湾・香港にて上梓。
優しい味に自然に口もとがほころぶ和菓子は、季節の移ろいも運んで来て、生活に豊かな色どりをそえてくれます。アメリカでそろう材料で和菓子を楽しんでみませんか?
アメリカで・海外で、和菓子づくりを楽しみたい方
基本的に海外でそろう材料を使って、和菓子をつくっています。
→1回完結の和菓子レッスンはこちら
→12ヵ月の和菓子を基本からじっくり作りたい方 コースはこちら
→練り切りを作ってみたい方 コースはこちら
アメリカで和菓子を取り寄せたい方
お茶の先生方・企業さま
→和菓子のオーダーメイドはこちら
アメリカで和菓子のイベント・企画などを開催したい方・企業さま
→実演・デモンストレーション、ワークショップ、レクチャーなど 詳細はこちら
和菓子スタジオ お知らせニュースレター
季節の和菓子づくりクラス・レシピ・イベントなどのお知らせをお送りしています。
公式LINEはこちらから↓

ニュースレター(Eメール)はこちらから
よい1日をお過ごしください。