この度、メリーランドからの受講者さまを迎えて、2日間に渡る和菓子の基礎集中講座を開催いたしました。車を6時間ドライブして(しかもノンストップ!)、他州から和菓子を作りにお越しいただけるなんて、、とても感激しました。

練り切りを一から作れるようになりたいというリクエストでしたので、白あん作り、そしてその白あんを用いた練り切りあん作りからのスタートです。

 

白あん

練り切りを作る場合、日本では市販の白あんが購入できますが、アメリカではまずは白あん作りから。練り切りに合う豆の選び方にはじまり、浸水、煮方、粉砕、濾し方、練り上げ方までを実習しました。

そして、その白あんにつなぎの求肥を加えて、練り切りあん作り。

練り切り集中基礎講座

 

ランチをはさみ、午後に4種類の練り切りを作りました。

桜、菊、椿、そして紅葉です。

まずは練り切りあんの計量、そして色付け、ぼかし方は内ぼかし・貼りぼかし・包みぼかし、裏張り、包あんをして、指や三角棒を使って成型します。椿は、茶巾絞りで作りました。

椿が一番作りやすく、紅葉が一番難しかったそうです。

練り切り4種を作り、1日目終了です。

 

桜もち道明寺

 

2日目は、桜もち(道明寺・長命寺)からスタートです。道明寺粉の作り方、桜の葉の塩漬けがない場合の代用の方法もご紹介しました。

 

栗まんじゅう

 

桜もちの次は栗まんじゅう、この2品は和菓子教室ではダントツ人気のメニューです。栗まんじゅうは皮がしっとりと出来上がる方法をご紹介しています。

桜もちの道明寺10個、長命寺8個、栗まんじゅう10個が出来あがり、ランチタイム。

 

黒糖まんじゅう

 

午後は黒糖まんじゅうから。かくし味はお醤油です。生地が少し柔らかかったので、寝かせている間に、豆大福を作りました。

 

豆大福

 

白玉粉ともち粉を混ぜて、蒸し器で蒸しあげます。そして、黒豆をはさみ、中あんを包んで出来上がり。

黒糖まんじゅうも出来上がりました。

 

集中講座の試食タイム

 

全部出来たら、試食タイムです。

黒糖まんじゅう、桜もち、栗まんじゅう、贅沢なオヤツタイム!

和菓子は出来立てが一番!(栗まんじゅうは翌日が一番です)、美味しく頂きました。

2日間の集中講座で、10種類の和菓子を作って頂きました。

和菓子を通してメリーランドの方と繋がることが出来て、こんなにうれしい事はないです!お越しいただいた受講者様、どうもありがとうございました。ブログでも紹介していただきました。嬉しいです。

アメリカで作る♡和菓子に会いに〜♡

 

また、部分的に参加いただいたオハイオのレギュラーメンバーの方々も、ありがとうございました。いつもの時間で2倍の和菓子が作れる、少し忙しいクラスとなりましたが、お陰様で無事に予定通りのプログラムを終えることが出来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今回開催した、2日間で10種類の和菓子を作れるプログラムの詳細です。

< ねりきり集中基礎講座 >

◆日時◆
9月6日(木)
第一部/10時~12時半 
第二部/14時~17時ごろ
 
◆作るもの◆
第一部/ 白こしあん・ねりきりあん
※ねりきりの材料である「白こしあん」を手作りし、 「白こしあん」を用いて「ねりきりあん」の作り方までを実習します。
 
第二部/ ねりきり4種
※色の付け方、包あんの仕方、ぼかし方、三角棒の使い方など、基本的な作業を実習しながら4種類のねりきりを作ります。 

 
< 季節の和菓子集中基礎講座 >
 
◆日時◆
9月7日(金)
第一部/10時~12時半 
第二部/14時~17時ごろ
 
◆作るもの◆
第一部/ 桜餅(関東風・関西風)・栗まんじゅう
第二部/ 黒糖まんじゅう ・ 豆大福
 
◆持ち物◆
エプロン、おてふき(手ぬぐい、ハンドタオルなど2枚)、筆記用具 、お持ち帰りの和菓子を入れる容器・クーラーボックス等
 
 
オハイオ州クリーブランドで和菓子教室を開催しています。基本的にアメリカで揃う材料で、再現しやすいように工夫をしています。プログラムはカスタマイズも可能です。今日本ではやっているかわいい練り切りや、その他の和菓子を一から作ってみたい方、日本に行かなくてもアメリカで和菓子を作ることが出来ます。オハイオで一緒に和菓子を作ってみませんか?