Tsubu An & Awa Zenzai 粒あん&粟ぜんざい

粒あん

和菓子の基本「粒あん」のレッスン。小豆をじっくりコトコト煮て皮までやわらかいあんを作ります。

小豆は水につけておくの?
渋切りは何回したらよい?
皮が固いのはなぜ?

小豆によって調理方法・時間が変わってきますので、本レッスンでは小豆としっかり向き合って、小豆の味がしっかり感じられる、皮までやわらかいあんを作る方法をお伝えします。基本を把握しておけば、どんな小豆でも美味しく炊くことができ、さらに時短レシピにアレンジも可能。手作りならではの自分好みの甘さに調整して、MYあんレシピが出来上がります。何度も作りたくなる美味しい粒あん、ぜひご一緒してください。

レッスンについて

粒あんを蒸らしている間に、粟ぜんざいの作り方をご紹介します。昔から食べられてきている粟ぜんざいの「あわ」は雑穀の一種で、最近注目されています。みなさんの使われる小豆の種類によって、粒あんの出来上がりのお時間は変わってきますので、あんが出来あがり次第、出来たての粟ぜんざいを味わってください。


粒あんは、ぜんざい、大福、羊羹など、様々な和菓子を作ることができます。「小豆こしあん」がお好きな方は、本ページ下部「小豆こしあんについて」をご覧ください。


材料は各自ご用意お願いいたします。詳細はお申込み後にお知らせいたします。


[粒あん&粟ぜんざい]
所要時間:2時間程度。
プライベートグループ3名様以上: お一人さま$38ドル
完全プライベート個人: お一人さま$95ドル
 

粟ぜんざい
あんこ
あんこ
お汁粉

ご用意いただきたいもの

※詳細は、お申込みいただいた後にあらためてお知らせいたします。

【ご用意いただきたい材料】
●粒あん(小豆、グラニュー糖)


●粟ぜんざい(小豆粒あん、もちあわ、水)。


【ご用意いただきたい調理器具】

●粒あん
鍋(蓋つき)、ヘラ、ザル、ボウル、計量カップ、バット(皿)


●粟ぜんざい
鍋(蓋つき)、しゃもじ

Zoomにつなぐためのパソコン・タブレット

調理器具

お申込みから当日までの流れ

下記フォームかEメールにて、受講ご希望日時・人数をお知らせください。ご希望日の1週間以上前までにご連絡いただけると助かります。

チケットのご購入(オンライン決済)

ご準備頂きたい材料・調理器具などの詳細情報、レシピ、ZOOMの情報をお送りいたします。

(※Skype・Zoom・Teamsなどが初めての方は事前に接続テスト(10分程度)をいたします。)

当日、時間になったらオンラインクラスをスタート!

小豆こしあんについて

小豆のこしあんがお好きな方は、ぜひ本「粒あん」クラスをご受講いただいた後に、「白こしあん」クラスをご受講ください。「小豆こしあん」も「白こしあん」も、いづれも基本的な作り方は同じです。小豆を炊くのには時間がかかりますので、1度のレッスンで、こしあんまで作ることは出来ません。もし、小豆の炊き方をすでにご存知の方は、「白こしあん」のクラスの時に、炊いた小豆をご準備いただいて「こしあん」の作り方を実習していただくことができます。

「白こしあん」のクラス詳細はこちらをご覧ください。
「白こしあん」のお申込みはこちらよりお願いいたします。

こしあん

お申込み・お問合せ

Eメール: info@kohakuto.com